人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山形大学の教職員の皆さん(非正規も正規も)に呼びかけます。ご相談、ご質問も受け付けます!
その他の皆さんもご理解・ご協力を引き続きよろしくお願いします。...

----------------------------------------------------------------

① 東北非正規教職員組合は、改めて、有期教職員の方々が山形大学にとって掛け替えのない存在、山形大学から必要とされている存在であることを確認し合うことを呼びかけます。それこそが「交渉力の源」だからです。
 東北非正規教職員組合は、「希望者全員の無期転換」と、将来にわたる雇用の安定を勝ち取るために、お一人お一人の有期教職員が、必要な場合にはプライバシーを守りながら、職場からどのように安心して声を挙げ運動に参加できるかをご提案し、アンケートも含めて、意見交換する機会を設けてまいります。

② 「5年を超えれば無期転換」の無期転換申込権(労働契約法第18条)と、これを不当に制限してきた山形大学の就業規則、団体交渉等で勝ち取られた「希望者全員の無期転換」の可能性や残された課題について、ご質問も受けながら、今後ともわかりやすくご説明してまいります。

③ 特に「プロジェクトや科研費など、外部資金や競争的資金で雇用される人たち」等が引き続き無期転換から排除される可能性が高いことが、有期教職員だけでなく、研究教育その他の大学運営全体に大きな禍根を残す大問題であることをご理解いただけるよう、ご説明してまいります。

④ 今後の賃金・労働条件改善の運動を、正規・非正規を問わず教職員みんなの力で進めるため、既に雇用が実質無期化している方や、無期転換がほぼ確実視できると思われる方々も、まずは雇用不安から解消される必要があることをご理解いただき、ぜひご参加くださいますようお願いします。

※ 以上の趣旨から、学内で、「無期転換ラウンジ」「昼食会」などの企画を今後も実施してまいります。各種の情報にご注目下さい。

-----------------------------------------------------------------

《主な経過と問題点》
~「一部」ではなく「みんな」の問題です~

 教職員の皆さんと山形大学職員組合、首都圏大学非常勤講師組合、東北非正規教職員組合が力を合わせて団体交渉等を進めてきた結果、2017年2月、山形大学は「無期転換を可能とする規則整備を行う」とする回答を示しました。就業規則で「5年を超えられない」更新上限があるために労働契約法第18条の無期転換ルールから排除されそうになっていた皆さんが、法定通りの無期転換申込権を確保できる展望が拓かれつつあります。

 しかしなお、大学側は「プロジェクトや科研費など、外部資金や競争的資金で雇用される人たち」は「無期転換に馴染まない」とも述べています。

 プロジェクトや科研費など、外部資金や競争的資金で雇用されている人たちを無期転換の「例外」とすることはそれ自体、当該の方々にとっては、法定の権利を不当に奪われる大問題です。
 しかし問題はそこにとどまりません。国の政策によって運営費交付金が削られ続けるなどしており、このままでは、大学はますます外部資金や競争的資金に頼らざるを得なくなります。そうなると、研究テーマは同一ないし関連するものなのに、細切れの短期プロジェクトに分割せざるを得ない、などの弊害が懸念されます。そうして「無期転換に馴染まない雇用」なるものに押し込まれる教職員がどんどん拡大されかねません。せっかく「無期転換を可能とする規則」ができても、その「例外」となる部分が無限定に拡大し、今は無期雇用の教職員も含め、全員の雇用が不安定化しかねません。
 実際にすでに、学部によっては、総務・企画など明らかに恒常的な仕事の雇用経費までもが外部資金でまかなわれている例があると指摘されています。
 今のうちに「穴をふさいでおく」仕事が、「有期教職員だけの問題ではなく、大学運営に携わる教職員みんなに関わる問題、ひいては大学で学ぶ学生や院生、病院に通う患者さんや家族の方々へのサービスの質にも関わる大問題」として残されています。

 また、大学側が2018年3月31日より前に雇用が通算5年に達してしまう人たちを無期転換から排除することも、「5年の雇用更新上限は正しかった」という間違った認識に基づく、同根の問題です。この「5年の雇用更新上限」には、真に正当な存在理由は全くありありません。

 ところで、2018年3月31日に雇用が通算5年に達する人は、新年度の労働条件通知書に「更新しない」と書かれ、それへの同意を迫られました。しかし、その際に渡された(はずの)「説明文」が、これらの方々の無期転換を保障し得るものとなることを、組合は団体交渉等で明らかにさせてきました。そうした内容についても、今後とも必要に応じてご説明いたします。


# by tohokuhiseiki | 2017-05-11 15:00 | 山形大学

東北大学の3,000人を超える「首切り」をやめさせようと約40人が街頭宣伝

 4月22日(土)昼、仙台市藤崎ファーストタワー館前で、東北大学の3,000人を超える「首切り」をやめさせようと、東北大学職員組合や宮城県労働組合総連合などによる街頭宣伝が行われました。東北非正規教職員組合からも複数のメンバーが参加。約40人が行動し、約1時間で約1,500枚のビラを配布。道行く人たちに理解と支援を呼びかけました。宮城のうたごえ協議会のみなさんが明るい歌で宣伝行動に花を添えました。
 ビラを受け取った男性は「東北大学で何があったのですか」と熱心に尋ね、行動参加者の説明を聴いて「頑張ってください」と激励していきました。またビラを受け取った東北大学の学生は「職員の皆さんの労働条件に問題があるのではと感じていました」と感想を語っていました。

 以下、マイクを握ったお2人のスピーチから抜粋して紹介します。
--------------------------------------------------------------------
 東北大学では約1万人の職員が働いていて、そのうち約5,000人が非正規だと言われています。そのうち約3,000人が、来年、再来年にかけて「首切り」されようとしています。
 東北大学は全国でもとても有名な大学です。宮城県内でも、1万人もの人が働く企業はそうあるものではなく、大企業に匹敵します。そのようなところで、3,000人もの雇い止め・解雇は大問題です。県内の他の企業が「私たちも解雇くらいよいのでは」と考えてしまうかもしれません。
 科学は、社会の平和、人々の幸せのためにあるべきもので、それを進めるのが大学の使命のはずです。その大学が率先して、人々、労働者の首を切り、苦しめてよいのでしょうか。
 東北大学の間違いを是正させるため頑張ります。
-------------------------------------------------------------------
 大震災の次の夏、労働契約法に新しい理念が加えられました。それは「雇用の安定」です。キーワードは「5年を超えたら誰でも無期転換」です。1年1年、雇用を更新し、来年はないかもしれない、ということではなく、5年を超えたら定年まで安心して働けるというものです。
 それなのに、東北大学は、非正規教職員のうち3,000人を超える人たちを、5年で雇い止めしようとしています。そのうち1,500人には、あと1年で「更新しない」と通知しています。
 東北大学は、非正規教職員がいなければ1日たりとも成り立ちません。熟練していることが大切です。教授たちは、非正規の秘書たちに働き続けてほしいと願っています。非正規の事務職員は、正規の事務職員に仕事を教えてもいます。非正規の看護助手は、患者のためになくてはならない存在です。
 5年を超えて働き続けたら無期契約なのに、東北大学は5年で雇い止めしようとしていることで、宮城労働局から啓発指導されています。それでも方針を変えていません。
 みなさん、どうかお力をおかしください。5年を超えたら無期転換というのはみんなの権利です。東北大学でおきていることは、どの会社でも起こり得ることです。全国には2,000万人の非正規雇用労働者がいると言われています。法が雇用の安定を打ち出している、これを、社会でも職場でも常識にしていきましょう。
 正しいことを常識にするため、力を合わせることは、真理を探求する大学にふさわしいことだと思います。

【拡散希望】真理を探究する大学でこそ「正しいこと」を「常識」に_f0362679_09570753.jpg


# by tohokuhiseiki | 2017-05-02 09:58 | 東北大学

 5月1日午前、霞城公園ソフトボール場で、第72回山形県中央メーデーが開催されました。

 各分野の代表によるリレートークが行われました。この中で東北非正規教職員組合の代表が山形大学の無期転換問題について報告した内容をご紹介します。

-----------------------------------------------------

 みなさん、ご苦労様です!

 学生の就職支援を一手に引き受けたり、英語力を駆使して海外との難しい交渉を担ったり、大活躍の大学の有期教職員、その多くは女性ですが、低い賃金で将来を犠牲にしながらがんばって働いています。

 改正労働契約法第18条により、通算5年を超えて有期雇用契約を更新すれば、無期雇用契約に転換できる、原則、定年まで安心して働けるという「無期転換ルール」、「無期転換申込権」さえも、個々の大学の就業規則などで「5年を超えられない」更新上限が定められてきたことにより、その権利が無残に奪われそうになっていました。

 しかし、有期教職員の皆さん自身と、山形大学職員組合、そして2014年から活動している私たち東北非正規教職員組合が力を合わせて団体交渉等を続けてきた結果、山形大学では、今年6月をめどに、「無期転換を可能とする規則整備を行う」との回答を引き出すことに成功しました。

 国の誤った政策により、国立大学は、一貫性のある研究でも、細切れのプロジェクトを立てて、企業その他からも外部資金を得て研究を続け、多くの教職員を有期雇用にせざるを得なくなっています。山形大学の現在の回答では、こうしたプロジェクト、外部資金により雇用されている有期教職員は、無期転換から排除する方針ですが、それは、認められません。
 仮にますます外部資金が増やされても、雇用が再び不安定化することのないよう、今のうちに、穴をふさいでおく仕事が残っています。

 もはや、有期契約か、定年までの安定した雇用かを、使用者が勝手に選ぶのではなく、労働者が選ぶ時代しなければなりません。雇い止めの恐怖から解放された非正規労働者自身が、賃上げ、労働条件改善の運動の先頭に立つ時代にしなければなりません。
 山形大学が、全国に誇れるその先進事例となるよう、頑張ります。


山形大学を誇るべき先進事例に!プロジェクト等排除による雇用の再不安定化を許さない。_f0362679_09041617.jpg


# by tohokuhiseiki | 2017-05-02 09:04 | 山形大学

労働契約法第18条による無期転換者ゼロ
これが東北大学の方針だ!



【拡散希望】これが東北大学の方針だ!〈宮城県労連と東北大学職員組合のビラ〉_f0362679_10351651.jpg

【拡散希望】これが東北大学の方針だ!〈宮城県労連と東北大学職員組合のビラ〉_f0362679_10352982.jpg



# by tohokuhiseiki | 2017-04-28 10:37 | 東北大学

市民シンポジウム「東北大学の3000名を超える非正規職員の雇止めを考える」
5月31日(水)18:30~ 仙台エルソーラ(アエルビル28階)
参加費無料、誰でも自由に参加できます!

【拡散希望】5.31東北大3000名超雇止めを考えるシンポジウム_f0362679_13271301.jpg

# by tohokuhiseiki | 2017-04-27 13:30 | 東北大学